
夏バテを解消しようと、夏野菜をたっぷり使ったメニューを作ったり、
たっぷり睡眠を取れるようにしたりしています。
体調が万全になるまでは、外出も控えて。
暑すぎも、冷えすぎもよくないだろうと、
エアコンの使い方にも気をつけて。
(昼寝までは扇風機で、エアコンを使うときは28度にしてます)
が、しかし。
寝すぎてます、子パンダさん。
朝も自然に起きてくるまでほっとくと、
昨日、今日と、10時まで寝てました(汗)
それじゃ昼寝もしないだろうと思っていたら、
3時過ぎてから3時間近く寝ています。
こ、これじゃ夜型のリズムじゃね?
寝室はエアコンをタイマー予約にしています。
夜中3時頃までと、朝6時頃から。
夜はともかく(オットが寝るのが遅いので)、朝はつけるべきではなかったのか…。
心地よくって起きれないんでしょうね。
遮光カーテンだから薄暗いし。
で、夜は基本は9時半消灯の10時就寝。
が、昨夜は、ばあちゃんが来てたもんだから11時就寝に。
ややや。
寝たいだけ寝かせる作戦は、
やばいかな?。
『夏バテ解消週間』が
『夜型強化週間』になってしまーうっ!!
今日の昼寝のお供は、メロンパンナにナガネギマン。
マニアックな取り合わせですね。
気持ちよさげに寝てると、起こすのはためらわれますが、仕方ありません。
寝起きのグズグズ覚悟で起こします。
だって、すでに6時過ぎてるんですからー!
追記。
昨晩は9時半消灯。
11時過ぎまで、歌ったりしながら起きてました…。
が、今朝は6時半起床。
夜型にはならずに済みそう?
気をつけます。
スポンサーサイト
一般的には早寝早起きがいいとされているし、社会生活をするうえでも早寝早起きは便利なのですが・・・
でもなぁ~個人個人リズムがあると思うしなぁ~
きっと、子パンダちゃんのリズムは今のようなリズムなのかもしれないですね。
暑いからただいるだけでも体力をかなり消耗するので、ここは辛いところですが(笑)ペースにまかせて寝たり起きたりがいいのかなあ?なんて思いました。